今回は、NTT東日本 デジタルデザイン部の担当課長であり、人の作業を効率化するプロダクト『マイバトラー』のプロダクトマネージャーをされている下條 裕之さん(@Joe__com)に、仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺っ […]
「チーム」の検索結果
自衛隊で培った変革力で、自身も組織も変化させるPM
今回は、ROBOT PAYMENTで請求業務を自動化するクラウドサービス「請求管理ロボ」のプロダクトマネージャーをされているたもりょうさん(@tamotamo97)にお話を伺いました。 たもりょうさんは、キャリアを陸上自 […]
事業・プロダクトの成長を長期的に捉え、モメンタムを生み出し続けるCTO兼PdMの視点
今回は、株式会社enpayでPdMを務める田野 晴彦さん(@hikoharu06)にお話を伺いました。 田野さんは、ワークスアプリケーションズでエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後リクルートに入社。保育関連事業「 […]
ファシリ力と整理力が強み!凄まじい成長角度の営業出身かけだしPM
今回は、クロスマート株式会社でPM(プロダクトマネージャー)を務める杉原 達也さん(@sugihara_xmart)にお話を伺いました。 杉原さんは、株式会社Speeeで法人営業としてキャリアをスタートし、2020年から […]
プロダクト愛を持って短期の売上よりもUXを選択するプロダクトマネージャー
今回は、フリーランスでプロダクトマネージャーをされながら美容サービス開発中のSoya Tanakaさん(@soyanchu_)にお話を伺いました。 soyaさんは、スタートアップのCTOとしてキャリアを始められた後に、F […]
全社課題の解決のために新規プロダクトを0→1で立ち上げたプロダクトマネージャー
今回は、BizteX株式会社のプロダクトマネージャーである大坪さん(@kazuhito_otsubo)にお話を伺いました。 大坪さんは、デザインや営業、エンジニア、PjM、CSと様々なロールを経験された後にプロダクトマネ […]
営業・新規事業開発・エンジニア経験を活かし、マーケットプライスを上げるPdMという選択肢
今回は、株式会社FinatextのPdMである太田さん(@keisuke_ohta_)にお話を伺いました。 太田さんは、求人広告の営業職からキャリアをスタートし、その後新規事業開発に従事され、30歳の時に大腸ポリープの摘 […]
大企業のPdMとして活躍するために必要な3つのこと
この記事はプロダクトマネージャー Advent Calender 2020 13日目の記事です。 こんにちは、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 2019年に従業員数:数百人規模から数千人規模の大企業に転職し […]
未踏スーパークリエータで三菱地所出身、不動産Tech創業に飛び込みPdMとして奮闘中
今回は、株式会社エスティのPdMである中村さん(@nakamura_masano)にお話を伺いました。 中村さんは、学生時代にIPAの未踏プロジェクトに採択されスーパークリエータに認定された後に、三菱地所に入社し約1年で […]
ユーザーになりきり、営業と一緒にCRM/SFAを作りあげたPdM
今回は、ディップ株式会社の新規事業部門で社内DX部署の責任者 兼 PdMである亀田 重幸さん(@kamechi72)にお話を伺いました。 亀田さんは、ディップに入社しエンジニアとしてキャリアをスタートされた後に、ディレク […]
外資系IT企業のジレンマと「顧客の声」を目指すPM
今回は、セールスフォース・ドットコムのPMであるKazuki Hayakawaさん(@kzkHykw1991)にお話を伺いました。 Hayakawaさんは、外資系IT企業の日本法人におけるPM特有の難しさの中で、日本市場 […]
Work is Lifeをモットーに自らのスキルをストレッチし続けるPdM?
今回は、株式会社ROUTE06の共同創業者 / 取締役である松本 均さん(@maty_1121)にお話を伺いました。 松本さんはエンジニアとしてキャリアをスタートし、楽天およびヤフーにてEC/DMP/全サービスのログ統一 […]
元mediba執行役員が改めて新規事業の打席に立ち、二項対立の突破に挑む!
今回は、元株式会社mediba執行役員CXOで現在フリーランスのCX/UXストラテジストとして複数企業の手伝いをされている岡 昌樹さん(@okamasakidayo)にお話を伺いました。 岡さんは、エンジニアとしてキャリ […]
「ナラティブの溝に橋をかける」技術から人につなげる圧倒的ビジュアライズ
今回は、株式会社YAMAPでPdMをされている土岐さんにお話を伺いました。 土岐さんは音楽雑誌の編集からSIerのプログラマに転職し、その後株式会社アプレッソ・セゾン情報システムズでエンジニアリングマネージャーを経て、現 […]
Microsoftやリクルートを経てデータ企業FLYWHEELで働くPdMが大事にする野球部のマネージャー視点とは?
今回は、株式会社フライウィール(FLYWHEEL)でプロダクトマネージャーをされている横井 啓介さんにお話を伺いました。横井さんは、MicrosoftでProgram Manager(プログラムマネージャー)としてキャリ […]
痛みを伴いながらも課題設定の大切さを学び、新しい挑戦へ
今回は、株式会社Re:Build代表取締役でプロダクトマネージャーでもある鈴木 孝之(@kanbo0605)さんにお話を伺いました。 鈴木さんは、現在、株式会社Re:Buildという会社で代表取締役をされながら「Tado […]
プロダクトを何とかするために。ビジネスオーガナイザーの徹底した整理力!
今回は、外資系IT企業でアナリストの仕事をしながら、複業でSaaSのプロダクトマネージャーをされている渡邉 侑さん(@tasuku_w)にお話を伺いました。 渡邉さんはリクルートで営業・新規事業立ち上げを経験した後、De […]
課題解決ドリブン!顧客の課題を考え、最短距離の打ち手を。
プロダクト開発に閉じず全方位で顧客への提供価値に向き合う
今回は、ランサーズ株式会社でPdMをされている清玄寺 吉彬さん(@seigenjiy)にお話を伺いました。 清玄寺さんはITとは全く無関係の製薬会社の研究開発職からキャリアをスタートされ、二度の転職を経て、現在ランサーズ […]
WHYを突き詰め、LabTechで研究室の課題を解決するプロダクトへ
今回は、株式会社POLでLabBaseのPdMをされている田中 達規さん(@tatsunori_ta)にお話を伺いました。