今回は、株式会社TimersでFammのPdMとプロダクトオーナーをされているすずけんさん(@suzukentaro)にお話を伺いました。
すずけんさんは大手企業など数社でディレクター・PdMを経験し、株式会社Timersへ入社されました。
ディレクターからPdMに変化していく中でPdMとして重要だと感じた点、具体的にどのような取り組みをしているかなど、様々なお話が伺えましたので、是非ご覧ください!
続きを読む今回は、株式会社TimersでFammのPdMとプロダクトオーナーをされているすずけんさん(@suzukentaro)にお話を伺いました。
すずけんさんは大手企業など数社でディレクター・PdMを経験し、株式会社Timersへ入社されました。
ディレクターからPdMに変化していく中でPdMとして重要だと感じた点、具体的にどのような取り組みをしているかなど、様々なお話が伺えましたので、是非ご覧ください!
続きを読む今回は、ランサーズ株式会社でPdMをされている清玄寺 吉彬さん(@seigenjiy)にお話を伺いました。
清玄寺さんはITとは全く無関係の製薬会社の研究開発職からキャリアをスタートされ、二度の転職を経て、現在ランサーズ株式会社で企業向けのLancers EnterpriseのPdMをされています。最近よく耳にするプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)に該当しそうな役割です。
二社目で新規事業の立ち上げに携わる中で無我夢中で取り組んできたことが実は世の中ではプロダクトマネージャーと呼ばれるロールに合致していたり、プロダクトの機能だけでなく営業やカスタマーサクセス、オペレーション含めてサービス全体の提供価値を最大化しようとする考え方を身に付けたりと、プロダクトマネージャーのキャリアの歩み方として参考になるお話が伺えましたので、是非ご覧ください!
続きを読む今回は、株式会社POLでLabBaseのPdMをされている田中 達規さん(@tatsunori_ta)にお話を伺いました。
田中さんは新卒入社したリクルート住まいカンパニーで新規事業のPdMなどを経て、株式会社POLに入社されました。
大企業からベンチャーへ入社した田中さんが大切にしている考え方、普段の業務をどのように進めているのか、どんな悩みがあるのか、色んなお話が伺えましたので、是非ご覧ください!
続きを読む今回から不定期ですがプロダクトマネージャー(PdM)へのインタビュー記事「PdM Voice」の連載を始めます。
プロダクトマネージャー(PdM)について、概念や一般論は分かってきたものの、会社のフェーズや事業内容、チームによってプロダクトマネージャーのミッションや役割、責任範囲、業務内容は異なるとよく言われる通り、プロダクトマネージャーは100人100色です。
各社、個人ごとのプロダクトマネージャー(PdM)の「リアル」をもっと知るために、様々なPdMにインタビューを実施していきたいと思います。
記念すべき1回目は、ミッションベース複業家の榎本 知史さん(@tomofumienomoto)です。
続きを読む