どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。
IT企業のPMとして働く中で経験を通して学んだリーダーシップが、世の中で言うサーバントリーダーシップに近いものだったことが分かり、少し自信を持つことができ、理解を深めてみようと思います。
ということで、一般的なサーバントリーダーシップの定義を改めて整理した上で、より身近な言葉で置き換えてサーバントリーダーを再定義したいと思います。
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。
IT企業のPMとして働く中で経験を通して学んだリーダーシップが、世の中で言うサーバントリーダーシップに近いものだったことが分かり、少し自信を持つことができ、理解を深めてみようと思います。
ということで、一般的なサーバントリーダーシップの定義を改めて整理した上で、より身近な言葉で置き換えてサーバントリーダーを再定義したいと思います。
どうも、若手PMです。
リーダーであれば誰もが、部下のやる気引き出したいと思うものですが、
そんなに簡単なことではありませんよね?
本日は、たまたま見つけたネット記事が非常に良くて強く共感したので、
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。
現在、3つのサービスを運営する6人のプロダクトマネジメントチームのリーダーをしておりますが、組織におけるエンゲージメントという概念を知り、組織改善に取り組むことでいいチームを作ることができました。
これは、現在の僕らのチームの状態です。
所属するメンバーのエンゲージメントを定量的に測ることのできるツールwevoxで高いスコアとなっています。
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。
PMBOK(Project Management Body of Knowledge、プロジェクトマネジメント知識体系)策定やPMP等の資格認定を行っているPMI(Project Management Institute、プロジェクトマネジメント協会)をご紹介します。
新米リーダーや、現リーダーとして悩みを抱えられている方に
少しでも読んで良かったと思って頂けるように、
一般的なリーダー論と僕が経験の中で学んだリーダーシップを元に、
リーダーの定義から役割、仕事、条件、メンバー教育まで幅広くご紹介いたします!
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。
世の中の7割のプロジェクトは失敗しているとよく言われますが、なぜそんなにもプロジェクトは失敗してしまうのでしょうか。
PMPを取得した若手PMがPMBOKと経験則から、プロジェクトを失敗させないプロジェクトマネジメントのコツ・勘所について記載させていただきます。
また、プロジェクトマネジメントもマネジメントの一つであるということで、ドラッカーのマネジメントについて、調べてみました。
ドラッカーのマネジメントを知ることで、プロジェクトマネジメントについての理解が深くなるのではないでしょうか。
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。
PDUって何?PMP(プロジェクトマネジメントの国際資格)は資格取得後の維持・更新も大変なのでしょうか?
3年間のCCRサイクルにPDU稼ぎに奔走する前に、PMPの資格を取ったらまず読んでください。 続きを読む
100匹の働きアリを観察すると、
そのうちの20匹(20%)が良く働き、
60匹(60%)が働きアリに引っ張られて普通に働き、
そして残りの20匹(20%)が全く働かない状態になっています。