「夢」の検索結果

Grantyのプロダクトチーム

       

Grantyのプロダクトチーム

こちらのページの情報は、更新日:2024/2/19 時点の内容となります。

最新状態にご興味のある方は、ページ内の有料オンライン相談 or カジュアル面談から直接聞いてみてください。

Product

Granty PM

プロダクト概要

Granty PM(PMノート)は、プロダクトチームに関する情報(プロダクト、チーム、人など)に特化して、今のリアルを届けることができるサービスです。

 

プロダクトチームに特化するから、深い情報が提供可能です。また、継続的に情報をアップデートし続けるから、今のリアルを届けることができます。

プロダクトビジョン

「プロダクトチームの熱狂で溢れさせる」

プロダクトづくりは社会や人々の課題解決であり、そこに込められた想いや願いであり、そこには熱狂が存在します。
その熱狂を通して、プロダクトチームに関わる人々の自己実現や周囲への伝播による社会の前進が叶うと信じています。

 

だからこそ、私たちはその熱狂で溢れる世界の実現に貢献したいと考えています。

解くべき課題

世の中的なDXの推進によるデジタル人材の需要過多な状況に加え、労働人口減少の問題を見据えた時に、大きく2つの問題意識があります。

・限られた人的リソースの適材配置

・プロダクトマネジメントの実践による生産性向上の推進

 

そのカギを握るのがプロダクトチームおよびプロダクトマネージャーだと考えており、

世の中を変えるポテンシャルを持つプロダクト・プロダクトチームにヒトモノカネが集まったり、チャレンジを応援してくれるファンが増え、プロダクトチームがもっとエンパワメントされ、より良いプロダクトがさらに日本から生み出される状態の実現に貢献したいと考えています。

 

そのためにも、個社ごとにも取り組んでいる内容ではありますが、もっとプロダクトとプロダクトチームに関するリアルな情報が世の中に流通する状態を実現したいと考えています。

ロードマップ

現在、PMノートをベースに、Granty 1.0の状態を作っています。

 

将来的な構想(Granty 2.0)としては、社内でのマネジメントや広報におけるプロダクトチームに関する情報集約や共有の際に活用できるようなSaaSを提供したいと考えています。

また、そのSaaSと既存のプロダクトチームに特化した情報メディアをシームレスに連携し、社外へのプロダクトチーム情報発信がもっと楽にできる状態を実現したいと考えています。

サービスページ

Team

チーム体制

創業間もない会社でCEO 松原とCOO 金井の2名の組織です。

現在は、明確に役割分担をせずに、プロダクトを中心に新規事業立ち上げに取り組みながら、セールスやコーポレート機能も行なっています。

 

将来的には、ロードマップに掲げる構想を実現するために、エンジニアやデザイナーにも仲間になっていただく予定です。

企画開発プロセス

フェーズ的に、まだ決まったプロセスはありません。

notionを使用して、タスク・スケジュール管理やドキュメント管理をしています。

Product Team広報ページの立ち上げ

これまでPMノートでは、PM個人のキャリアや業務内容、スキル開発、マイルールなどについてインタビューを行い情報発信してきました。

また、実験的な取り組みとしてPMの相談マッチングサービスの提供を行なってきました。

 

それらの運営を通して、多くの企業様がPMの採用やプロダクトチームの情報発信に多くの労力をかけられていることを感じました。
この先の日本の未来:労働人口減少(そのことから発生する生産性向上の要求)を見据えた時に、これまでの活動を生かして何か社会に貢献できないかと考え、Product Team広報の事業を立ち上げることにしました。

 

なお、今回大事にしたことは、書籍『エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」』の中でも紹介されていましたが、自身の手持ちのカードやこれまでの経験を生かした取り組みを行うことです。よく新規事業を検討する際に、「マーケットサイズがどうで、その内のXX%のシェアを取ると」といった思考プロセスがされることがありますが、そうではなく、解像度が高く、自身でコントロールできる範囲の中でまずは成功体験を作り、またその経験を生かして事業を大きくしていきたいと考えています。

カルチャー

カスタマーファーストの徹底

これが一番大事。顧客に愛されるサービス・プロダクトを追求しよう。

すごくいいやつでいよう

生きる上で、働く時間は長い。一緒に働く人たちへの敬意を持って、気持ちの良いコミュニケーションをしよう。

ビジョンを持って実験し続けよう

意味のない実験をしている時間はない。ビジョンを持って、実験し続けよう。

性格タイプ

【CEO】主人公1名

公式ブログ

準備中

Person

100問100答

X

PMソウダン(有料でのオンライン相談)

カジュアル面談(無料)

追って用意します

PR

ProductTeam広報ページを掲載しませんか?

このページのような、プロダクトチーム広報ページを掲載して、貴社のプロダクトやプロダクトチームの魅力を発信しませんか?

 

詳しく見る

手伝っていただける方を募集中!

取り組み内容に共感いただける下記職種の方がお見えでしたら、松原までDMでご連絡ください!

 

・エンジニア

・デザイナー

など

Company

社名

株式会社Granty

ミッション

叶う世界をつくる

今日よりも良い明日のために、
夢や目標を叶えることに挑戦する人たちで
溢れる世界をつくる

設立

2024年1月

代表者

代表取締役CEO 松原 泰之

本社所在地

〒251−0032 神奈川県藤沢市片瀬84番地の7

ホームページ

#先輩PMに質問だ「マイルールは何ですか? Vol.4」

       

今回の #先輩PMに質問だ 、テーマは「マイルールは何ですか? Vol.4」です!

前回の「マイルールは何ですか? Vol.3」に引き続き、第一線で活躍する先輩PMの方々が働く上で心がけているマイルールや行動指針を聞いています。

今回は、MNTSQ、SORABITO、TableCheck、クロスマート、Finatext、ROUTE06、Re:Build、エス・エム・エスなどで働く先輩PM(プロダクトマネージャー)の回答をご紹介します。

それでは先輩PMたちのご回答を紹介していきましょう!

続きを読む

「無理」と言われた新規事業を成功させたheyのPMから学ぶ!ヒトの可能性を信じ、積極的なトライを推奨しよう

       

今回は、ヘイ株式会社で「STORES」と「STORESレジ」のシニアプロダクトマネージャー(以下、PM)を務める松栄 友希さん(@deka_wanwan)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。

松栄さんは、デザイナーからキャリアをスタートされ、Webマーケティング領域のご経験もされた後に、リブセンスでPMになり「転職ドラフト」の立ち上げをされた。その後、人材紹介関連の会社の立ち上げを経て、現在、heyでPMとして働きながら、日本CPO協会理事もされている。

社内外から『無理だ』と言われながらも取り組み、転職業界の当たり前を覆した「転職ドラフト」のお話からは、周囲の意見ではなく、ユーザーや業界の解像度を上げること、本質的な価値に向き合うことの重要性を痛感させられる。また、「STORES」のPMとして、オーナーさんの価値に向き合い競争優位性の確立を目指す松栄さんが大切にされているマイルール「ヒトの可能性を信じ、積極的なトライを推奨する」等は非常に学びある内容となっている。

続きを読む

「難しい課題こそやりたがれ」建機レンタル企業向けSaaSのPMが業界のDXに挑戦!

       

今回は、SORABITO株式会社でプロダクト本部長 兼 プロダクトマネージャー(以降、PM)を務める遠藤 俊太朗さんに仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。

遠藤さんは、NTTデータに新卒入社し、エンジニアや開発PjM(プロジェクトマネージャー)としてキャリアを積んだ後、リクルートではSUUMOのプロダクトマネジメントと新規事業開発に従事。SORABITO入社後はプロダクト開発組織の統括と並行して、建機レンタル企業向けSaaSのPMとして活躍されている。

旧態依然とした商慣行やワークスタイルが根強い業界に変革をもたらすということは簡単なことではない。そのような中にあっても遠藤さんは「みんながやりたがらない難しい課題を、誰よりもやりたいと思って取り組んでいる」と語り、解決してはまた次の課題に向き合い、プロダクトの成長を通して業界のDXに日々取り組んでいる。

続きを読む

痛みを伴いながらも課題設定の大切さを学び、新しい挑戦へ

       
ReBuild鈴木さんメイン画像

今回は、株式会社Re:Build代表取締役でプロダクトマネージャーでもある鈴木 孝之@kanbo0605)さんにお話を伺いました。

鈴木さんは、現在、株式会社Re:Buildという会社で代表取締役をされながら「Tadoru」のPdMの役割を担い、新しいプロダクトの立ち上げに向けても取り組まれています。

鈴木さんのファーストプロダクトである「Tadoru」のリリース後に直面した問題や、その問題に向き合う中で痛みを伴いながらも学んだ課題設定の大切さに関するお話は一読の価値ありなので、ぜひご覧ください!

続きを読む

プロダクト開発に閉じず全方位で顧客への提供価値に向き合う

       
清玄寺さんメイン画像

今回は、ランサーズ株式会社でPdMをされている清玄寺 吉彬さん(@seigenjiy)にお話を伺いました。

清玄寺さんはITとは全く無関係の製薬会社の研究開発職からキャリアをスタートされ、二度の転職を経て、現在ランサーズ株式会社で企業向けのLancers EnterpriseのPdMをされています。最近よく耳にするプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)に該当しそうな役割です。

二社目で新規事業の立ち上げに携わる中で無我夢中で取り組んできたことが実は世の中ではプロダクトマネージャーと呼ばれるロールに合致していたり、プロダクトの機能だけでなく営業やカスタマーサクセス、オペレーション含めてサービス全体の提供価値を最大化しようとする考え方を身に付けたりと、プロダクトマネージャーのキャリアの歩み方として参考になるお話が伺えましたので、是非ご覧ください!

続きを読む

プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーの役割の違い

       

プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーの役割やミッション、業務内容、関わる人、意識すべき事の違いとは?

簡単に僕について書くと、新卒で入社した事業会社でずっと働いておりますが、

入社して数年はシステム開発よりのディレクターとして働きました。

その後、自社のメンバーや協力会社をまとめながらプロジェクトを遂行する立場であるプロジェクトマネージャーとして働きました。そのタイミングでPMPを取得しました。

続きを読む