「リスクマネジメント」の検索結果

リスクマネジメントはリスクの洗い出しと対応計画が大切

       
リスクマネジメントを制するものが成功を掴む!!

どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。

 

リスクマネジメントを制するものが成功をつかむと言っても過言ではありません。

タイトルの通り、リスクマネジメントはリスクの洗い出しと対応計画が大切ということで、脅威(マイナスのリスク)と好機(プラスのリスク)をどのようにリスクマネジメントすべきかについて記載します。

企業の経営をはじめ様々な場所で取り上げられるリスクマネジメントですが、

実はプロジェクトマネジメントの知識体系PMBOKにおいて、知識エリアの1つとされており、

どのようにリスクマネジメントを実施すべきかまとめられておりますので、

紹介させて頂きます。

続きを読む

転職後、やりたいことの前に「価値提供」から!社内でPM勉強会を始める

       
やりたいの前に「価値提供」から!

どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。

今回は、初転職したPMが今できる価値提供を考えた結果、社内でPM勉強会を始めることにしたという内容です。

転職直後はやりたいことへの欲求が高まっている状態ですが、信頼も何も無いので、やりたいことの前にまずは「価値提供」することが必要なんです。

いきなりですが、この記事をご覧の方にお願いがあります!
記事の最後に僕の価値提供である月1回のペースで開催予定の社内PM勉強会のテーマ案を書いています。書いてあるテーマの中から興味のあるもの、その他にPM(プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメントどちらでも)に関することで知りたいテーマがあればtwitterへの投稿やDMなどで教えてください!

続きを読む

PMBOKよりプロジェクトの進め方ポイント5選!

       
プロジェクトの進め方ポイント5選 PMBOKからのエッセンス

どうもマツバラヤスユキ(@yaspontax)です。

2015年にPMP(Project Management Professional)を取得しました。

何から実践して良いか分からないような初めてプロジェクトに従事する方の為に、プロジェクトマネジメント知識体系のPMBOKを参考にした「プロジェクトの進め方のポイント5選」をご紹介します。

皆さんのプロジェクトの成功確率が少しでも上がることを願ってます。

続きを読む

プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーの役割の違い

       
PDM×PJM

プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーの役割やミッション、業務内容、関わる人、意識すべき事の違いとは?

簡単に僕について書くと、新卒で入社した事業会社でずっと働いておりますが、

入社して数年はシステム開発よりのディレクターとして働きました。

その後、自社のメンバーや協力会社をまとめながらプロジェクトを遂行する立場であるプロジェクトマネージャーとして働きました。そのタイミングでPMPを取得しました。

続きを読む

ITプロジェクトを失敗させない!原因を分析し対策を考える

       

「ITプロジェクトを失敗させない!|失敗の原因を分析し、対策を考える。」というタイトルの通り、

ITプロジェクトを失敗させない(成功に導く)為に、過去の経験等から失敗の原因と対策をまとめます。

ITプロジェクトの7割は失敗しているとよく耳にしますが、

その原因は何なのでしょうか?

続きを読む

PMBOKとは?体系的な知識でプロジェクト成功確率を上げる

       
PMBOKとは?

どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。

この記事をお読みになられている方は、現在、プロジェクトに従事されており、何かしら問題や課題があり、改善したいとお考えなのではないでしょうか?

米国PMIが策定するプロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKを習得して、プロジェクトを成功に導きましょう!

続きを読む