どうもマツバラヤスユキ(@yaspontax)です。
2015年にPMP(Project Management Professional)を取得しました。
何から実践して良いか分からないような初めてプロジェクトに従事する方の為に、プロジェクトマネジメント知識体系のPMBOKを参考にした「プロジェクトの進め方のポイント5選」をご紹介します。
皆さんのプロジェクトの成功確率が少しでも上がることを願ってます。
どうもマツバラヤスユキ(@yaspontax)です。
2015年にPMP(Project Management Professional)を取得しました。
何から実践して良いか分からないような初めてプロジェクトに従事する方の為に、プロジェクトマネジメント知識体系のPMBOKを参考にした「プロジェクトの進め方のポイント5選」をご紹介します。
皆さんのプロジェクトの成功確率が少しでも上がることを願ってます。
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。
ヌケモレ無いタスク管理を目指す基礎知識として、プロジェクトマネジメントではお馴染みであるWBS(Work Breakdown Structure)について、分かりやすく解説したいと思います。
プロジェクト従事者のみではなく、ビジネスマンの基礎スキルとして汎用的に使用できると思いますので、タスク管理方法の見直しや改善に役立てていただけますと幸いです。
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。
社会全体で働き方改革が推し進められており、お勤め先の企業においても残業時間削減が叫ばれていることと思います。そうは言うものの業務量は変わらず、個人の生産性向上に任せきりになっている状況も多いのではないでしょうか。会社や上司、ステークホルダーに対して業務量や期限の調整をするなど外部への働きかけを行ったとしても結果があまり改善されないことも多く、不満や愚痴が口を衝いて出ることもあるのではないでしょうか。
とはいえ、不満ばかり言っていては仕方がないので、明日から1人で始められるタスク管理の見直し行い生産性を向上し、定時で爽やかに帰宅してやりましょう!退社後の時間は自己投資!