「KPT」の検索結果

KPTで振り返りが変わる!チームでポジティブに!

       
KPTで振り返りチームでポジティブ

どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。

カイゼン・ジャーニーという本に出会ってからというもの、現状から少しでもカイゼンし続けることの重要性を強く感じ、様々な改善のアクションを行うようになりました。

その中でも、振り返りのフレームワークであるKPTが非常に有用だと感じるので、まだ使用したことがない方の為にご紹介します。

タイトルの通り、KPTで振り返りが変わる!チームでポジティブに!

続きを読む

ポジティブなPDCAを回す振り返りフレームワーク3種【振り返りシートDL可能】

       
ポジティブな PDCAを回す 振り返り術!!

今回は、「ポジティブなPDCAを回す振り返り」について記事を書きたいと思います。

なぜ、僕がこのテーマで記事を書くか?

それは、僕がプロジェクトマネジメントのプロであり、プロジェクトマネジメントにおいてもPDCAのCにあたる振り返りをポジティブに行うことが、自分たちの成長やプロジェクトの成功確率UP、企業・組織の発展を考える上で超大事だと思っているからです!

続きを読む

PMBOKよりプロジェクトの進め方ポイント5選!

       
プロジェクトの進め方ポイント5選 PMBOKからのエッセンス

どうもマツバラヤスユキ(@yaspontax)です。

2015年にPMP(Project Management Professional)を取得しました。

何から実践して良いか分からないような初めてプロジェクトに従事する方の為に、プロジェクトマネジメント知識体系のPMBOKを参考にした「プロジェクトの進め方のポイント5選」をご紹介します。

皆さんのプロジェクトの成功確率が少しでも上がることを願ってます。

続きを読む

カイゼンの一歩を踏み出せ!〜昔ながらを守り抜くWebディレクターへの警告〜

       
カイゼンの一歩を踏み出せ!

どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。

 

こんな仰々しいタイトルで書いたのは、自戒の念も込めて、

いつまでも非効率でリスクの高いプロダクト開発プロセスを行っている

Webディレクター、Webプロデューサー、プロジェクトマネージャー、サイトオーナーの方々に

少しでも危機感を感じて頂き、

開発プロセスの変革への一歩を踏み出してもらいたいと思ったからです。

続きを読む