-
年間利益50億円を作れるPMを目指し、周囲の期待を超え続けるエムスリーのPMから学ぶ!プロダクトを成功に導くヒント
今回は、エムスリー株式会社でプロダクトマネージャー(以下、PM)を務める岩田彬広さん(@ a___iwata)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。 岩田さんは、新卒でアクセンチュアに... -
ポジティブなPDCAを回す振り返りフレームワーク3種【振り返りシートDL可能】
今回は、「ポジティブなPDCAを回す振り返り」について記事を書きたいと思います。 なぜ、僕がこのテーマで記事を書くか? それは、僕がプロジェクトマネジメントのプロであり、プロジェクトマネ... -
急成長するLayerXでPMMと組織マネージャーも兼任する「バクラク」のPMから学ぶ!継続的なPMF実現のヒント
今回は、LayerXでプロダクトマネージャー(以下、PM)を務める花村 直親さん(@naobit_)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。 花村さんは、ITコンサルからキャリアをスター... -
PMP試験とは?ハードルが高いと言われる受験資格、費用、申し込み、勉強方法を解説
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 PMP試験は、受験するハードルが高いと言われていますが、どのようにハードルが高いのでしょうか。受験資格を満たすことが大変?受験費用が高い?試験... -
リスクマネジメントはリスクの洗い出しと対応計画が大切
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 リスクマネジメントを制するものが成功をつかむと言っても過言ではありません。 タイトルの通り、リスクマネジメントはリスクの洗い... -
PMBOK学習&PMP試験の参考書をPMPホルダーがオススメ!
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 2015年に一発合格でPMPを取得し、2018年に資格更新を行ったPMPホルダーです。 プロジェクトマネジメントの体系的な知識を習得する為に... -
WBSとは?ヌケモレ無いタスク管理を目指す基礎知識!
どうも、マツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 ヌケモレ無いタスク管理を目指す基礎知識として、プロジェクトマネジメントではお馴染みであるWBS(Work Breakdown Structur... -
プロダクト開発に閉じず全方位で顧客への提供価値に向き合う
今回は、ランサーズ株式会社でPdMをされている清玄寺 吉彬さん(@seigenjiy)にお話を伺いました。 清玄寺さんはITとは全く無関係の製薬会社の研究開発職からキャリアをスタートされ、二度... -
「ナラティブの溝に橋をかける」技術から人につなげる圧倒的ビジュアライズ
今回は、株式会社YAMAPでPdMをされている土岐さんにお話を伺いました。 土岐さんは音楽雑誌の編集からSIerのプログラマに転職し、その後株式会社アプレッソ・セゾン情報システムズでエンジニア... -
テクノロジーとオペレーションを軸にキャリアを歩むキャディ PMから学ぶ!過去を反面教師にスキル開発して強みに転換する方法
今回は、キャディ株式会社でプロダクトマネージャー(以下、PM)を務める飯沼 亜紀さん(以下、Akiさん)(@LoveIdahoBurger)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。 Ak... -
理想の物流体験の実現に向き合うShippioのPMから学ぶ!本当に解くべき顧客課題の見つけ方
今回は、Shippioでプロダクトマネージャー(以下、PM)を務める柳沼佑輔さん(@ygnmn)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。 柳沼さんは、新卒でLINEに入社し、LINEバイ... -
プロダクトを何とかするために。ビジネスオーガナイザーの徹底した整理力!
今回は、外資系IT企業でアナリストの仕事をしながら、複業でSaaSのプロダクトマネージャーをされている渡邉 侑さん(@tasuku_w)にお話を伺いました。 渡邉さんはリクルートで営業・新規事... -
全社課題の解決のために新規プロダクトを0→1で立ち上げたプロダクトマネージャー
今回は、BizteX株式会社のプロダクトマネージャーである大坪さん(@kazuhito_otsubo)にお話を伺いました。 大坪さんは、デザインや営業、エンジニア、PjM、CSと様々なロールを... -
みやっち流「PMの方法論」でPMFを目指すGaudiy PMから学ぶ!アウトプット最小化・アウトカム最大化のヒント
今回は、株式会社Gaudiyでプロダクトマネージャー(以下、PM)を務める宮田 大督さん(以下、みやっちさん)(@miyatti)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。 みやっちさんは... -
PMBOKよりプロジェクトの進め方ポイント5選!
どうもマツバラヤスユキ(@yaspontax)です。 2015年にPMP(Project Management Professional)を取得しました。 何から実践して良いか分からないような初め... -
プロダクトで企業のミッション・ビジョンと現実の差分を埋める
今回から不定期ですがプロダクトマネージャー(PdM)へのインタビュー記事「PdM Voice」の連載を始めます。 プロダクトマネージャー(PdM)について、概念や一般論は分かってきたものの、会... -
認知症の研究からPdMへ、チームをサポートしながら課題解決に取り組むマネーフォワードのPdM
今回は、株式会社マネーフォワードのプロダクトマネージャーである辻さん(@shuhei_sfc)にお話を伺いました。 辻さんは学生時代から認知症の研究に取り組まれており、マネーフォワード入社後も... -
TimeTreeを黎明期から牽引し続けたPMから学ぶ「答えを現場から導く方法」
今回は、株式会社タイムツリーでPM(プロダクトマネージャー)を務める、吉本安寿さん(@YSMTYSTS)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。 吉本さんは、ヤフーに新卒入社後、同社から... -
「価値提供」から「価値創造」に!データ分析を強みとするエンペイPMから学ぶ!単一での分析ではなく、立体的な分析で優先順位づけをする方法
今回は、株式会社エンペイでプロダクトマネージャー(以下、PM)を務める竹村 淳さん(以下、竹村さん)(@juntakemura_pdm)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。竹村さんは、新卒... -
「クラシル」「クラシルチラシ」のPMを歴任し何度もPMFに挑戦するdely PMから学ぶ!PMのミッションとは?
今回は、delyでプロダクトマネージャー(以下、PM)を務める奥原 拓也さん(@okutaku0507)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。 奥原さんは、現執行役員の柴田さんに誘われ... -
プロダクトマネージャーの役割や仕事、求められるスキルまとめ
近年、Web系サービスを運営する会社で「プロダクトマネージャー」という言葉を聞くようになりましたが、その役割や仕事内容、求められるスキル、キャリアパスとはどんなものでしょうか。 僕自身の学びも兼ねて、... -
WHYを突き詰め、LabTechで研究室の課題を解決するプロダクトへ
今回は、株式会社POLでLabBaseのPdMをされている田中 達規さん(@tatsunori_ta)にお話を伺いました。 田中さんは新卒入社したリクルート住まいカンパニーで新規事業のPdMな... -
Microsoftやリクルートを経てデータ企業FLYWHEELで働くPdMが大事にする野球部のマネージャー視点とは?
今回は、株式会社フライウィール(FLYWHEEL)でプロダクトマネージャーをされている横井 啓介さんにお話を伺いました。横井さんは、MicrosoftでProgram Manager(プログラムマネ... -
元mediba執行役員が改めて新規事業の打席に立ち、二項対立の突破に挑む!
今回は、元株式会社mediba執行役員CXOで現在フリーランスのCX/UXストラテジストとして複数企業の手伝いをされている岡 昌樹さん(@okamasakidayo)にお話を伺いました。 岡さ... -
未踏スーパークリエータで三菱地所出身、不動産Tech創業に飛び込みPdMとして奮闘中
今回は、株式会社エスティのPdMである中村さん(@nakamura_masano)にお話を伺いました。 中村さんは、学生時代にIPAの未踏プロジェクトに採択されスーパークリエータに認定された後... -
営業・新規事業開発・エンジニア経験を活かし、マーケットプライスを上げるPdMという選択肢
今回は、株式会社FinatextのPdMである太田さん(@keisuke_ohta_)にお話を伺いました。 太田さんは、求人広告の営業職からキャリアをスタートし、その後新規事業開発に従事され、... -
ファシリ力と整理力が強み!凄まじい成長角度の営業出身かけだしPM
今回は、クロスマート株式会社でPM(プロダクトマネージャー)を務める杉原 達也さん(@sugihara_xmart)にお話を伺いました。 杉原さんは、株式会社Speeeで法人営業としてキャリア... -
効果的なプロダクトマネジメントの方法:成功へのステップバイステップガイド
プロダクトマネジャーは、製品の開発からリリースまでの一連のプロセスを円滑に進めるために、さまざまな手法を用いて効果的なプロダクトマネジメントを行います。本記事では、効果的なプロダクトマネジメントの方... -
100人の壁を越えた組織に存在するしがらみを解くことを得意とするグロービス PMから学ぶ!活躍するフィールドの見つけ方
今回は、グロービスでプロダクトマネージャー(以下、PM)を務める久津 佑介さん(@Nunerm)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。 久津さんは、新卒で凸版印刷に入社し、社内SEやイ... -
プロダクト、ユーザー、メンバーに真摯に向き合うRettyのPMから学ぶ!PM組織の作り方、育て方
今回は、実名口コミグルメサービスRettyを運営するRetty株式会社でプロダクトマネージャー(以下、PM)を務める野口大貴さん(@roki_n_)に仕事内容やキャリア、マイルールなどを伺った。 ...