プロダクトマネジメント記事一覧

プロダクトオーナー祭り参加レポート|次回は必ず登壇する!

どうも若手PMです!

今日は、プロダクトオーナー祭り2018Summerに参加してきました!

[無料] プロダクトオーナー祭り 2018 Summer ~プロダクトマネジメントが世界をツナぐ~ (略称:PO祭り2018 Summer) [2018/07/07(土)] – POStudy ~アジャイル・プロダクトマネジメント研究会~ | Doorkeeper

様々な企業のプロダクトオーナー、プロダクトマネージャーが登壇され、

続きを読む

ビジネスモデルとプロダクトの整合性が重要|ヤフオクとメルカリを比較

どうも、若手PMです。

ビジネスモデルとプロダクトの整合性って非常に重要だなと思うのです。

まずはじめに

ターゲットユーザーを決め、本質的なニーズを特定し、顧客提供価値を定義し、プロダクトのコンセプトを決めたとしても、

ビジネスモデルとの整合性がないと、提供されるプロダクトが矛盾を抱えてしまい、本質的なニーズを解決することができなくなってしまうのです。

続きを読む

愛されるプロダクトに磨き上げ、プロダクト名で指名される状態が最強

どうも、若手PMです。

今日は、愛されるプロダクトに磨き上げ、プロダクト名で指名される状態が最強。だと強く感じる機会がありましたので、そんな記事を書きたいと思います!

プロダクト名で指名されるとは

現在、メルカリと聞いて、どんなプロダクトかイメージできない方は、ほとんどいないと思います。

続きを読む

MVPとは?顧客のニーズに応えられるプロダクトに育てる

先日、とあるスタートアップ界隈の方とお話している中で出てきたキーワード「MVP(Minimum Viable Product)」。

言葉は聞いたことがあって、記事もさらっと目を通した気がするけど、ちゃんと理解できていない…

ということで、改めて、「MVP(Minimum Viable Product)」について、まとめてみたいと思います。

続きを読む

zozosuitで測定したTシャツとデニムのフィット感がすごい!UX最高!

先日、スタートトゥデイの田端さんが出演されたabemaTVを見て、zozosuit(ゾゾスーツ)早く試さなきゃと思い立って、着てみましたが、もちろんその流れでTシャツとデニムを購入してみました。

先日、自宅に届き、着てみましたが、フィット感がすごいです!

もう、僕の体にぴったりなんです。

この感動体験は、UX最高!

続きを読む

ビジョンに共感してくれる仲間が増えることが嬉しい

ビジョンに共感してくれる仲間が増えることは嬉しいですね。

自分が実現したい世界観に対して、自分がやりたいと思うことなんだと言ってくれることで、自分が認められるような気がしますし、この世界観を本気で実現しようと思えるんですよね。

続きを読む

プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーの役割の違い

PDM×PJM

プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャーの役割やミッション、業務内容、関わる人、意識すべき事の違いとは?

簡単に僕について書くと、新卒で入社した事業会社でずっと働いておりますが、

入社して数年はシステム開発よりのディレクターとして働きました。

その後、自社のメンバーや協力会社をまとめながらプロジェクトを遂行する立場であるプロジェクトマネージャーとして働きました。そのタイミングでPMPを取得しました。

続きを読む

コードを書かずにWebサイトが作れる時代です!

コードを書かずにWebサイトが作れる時代です!

今日はサラリーマンが待ちに待った金曜日。仕事が終わったら、居酒屋へ直行し、とりあえずビール!

と言いたいところですが、今日は我慢して、夢の実現に向けたアクションを。カフェにこもって、夢の実現に向けた計画を練ってました。

続きを読む

選択肢を多く持つ!iPhoneをやめてAndroidデビュー

今まで、iPhoneSEを使っていましたが、地面に落としてしまい画面バリバリになってしまったので、Androidデビューすることにしました。

ずっとAndroidよりもiPhoneでしょと盲目的に使い続けていましたが、機種によっては本体代が5倍程の差があるという事実を冷静に考えると、多少使いづらかったり動作がもっさりしていてもAndroidで良いんじゃないかと思うようになりました。

続きを読む