
今日は、愛弟子の送別会パート2でした。
新卒2年目からチームメンバーとして、彼の成長を願って育ててきました。
早3年が経つのかと思うと感慨深いです。
時間をかければ書けるほど、愛着が強くなり、愛弟子と呼んでしまうほどの状態になりした。
しかし、ただ時間をかければ、愛着が湧くのかというと、そうではありません。
彼の為を思って、期待をかけて伝えたことを、素直に受け入れ、しっかりと行動に移し成長し、それを感謝として返してくれることが、人の心を動かすのだと思います。
もちろん、たまには反発もしますし、言うようになったなーと思うこともありますが、それも嬉しかったりするものですw
そんな彼も自分の道を見つけ、旅立っていくのです。
現時点の考えとして、どうなりたいのかを具体化し、その実現に向けてチャレンジする姿には尊敬すら覚えます。
ぜひ、皆さんも、10年後、20年後、どうなりたいのかは見えなくても、現時点の考えとして、どうないたいと感じるのかという気持ちを大事にし、その実現に向けて行動を起こしてみてはいかがでしょうか。
環境は違えど、いつまでも愛弟子として、また、将来的には、刺激を与え合える仲間として、応援し続けたいと思います。
まあ、あと1回?送別会はありますがw